プライベート病院 顕微授精 結果
2020/04/10

こんにちは、
今日はプライベート病院での移植の結果についてお話ししたいと思います。
移植後検診
移植後2週間でクリニックに行き血液検査をします。
この時は陽性でした。
フライングを何回もしていたので陽性なことはわかっていましたが、いざ陽性と言われると嬉しいですね。
移植後3週間目検診
胚盤胞移植の場合移植日がDAY5なのですでに妊娠2週目の後半。
なので移植後3週後の検診では5週後半
プライベートの産婦人科の病院に行ってみると胎芽は確認できるが心拍がまだ確認できないとの事。
先生がちょっと渋い顔をしていました。
正式にはまだわからないなって言っていたが流産かなと思いました。
コロナの関係で日本へ移動
香港は一月後半からコロナ対策がものすごくて中国のボーダーを閉めて下さいと公立病院がストライキ。
病院がストライキなんて怖いと思い、日本に移動することに。
なので移植を行ったクリニックでの妊娠確認ができないまま急遽日本へ戻り日本で検査
日本での検診
実家に帰り近くの大きな病院を予約しました。というのも私は経管が短いので入院しシロッカーかマクドナルドをやらなくてはいけないので近くの町の産婦人科でないところにしたんです。
それを説明しいざ診察台へ。
先生が
あれ心拍がないかも。
この時点で6週5日目
気候と思えば何となくあるかもだけど流産かもね。
1っ週間後にまた来てね。
との事。
流産確定
7週5日に検診に行き稽留流産との診断。
ESTRADEと膣剤を毎日入れているので流れてこないらしい。
今日から薬止めて自然に出てくるの待ってもよいけどけじめ漬けて手術しようか。と。
流れてくるのがいつか分からないと、いざというというとき1歳になったばかりの赤ちゃんを誰に預けて入院手術をすればよいのか。と考えたとき誰もいない。
なら計画の方が良いのではという判断。
亡くなってしまった子供とサヨナラしたら、すぐ体外受精に戻れるような身体にしましょうという感じ。年齢もあるので。
亡くなってしまった子供がおなかのにいたら感染症が怖いというので手術することに。
金曜日の診察だったので月曜に手術することにしました。
結果
今回は8週目で稽留流産
AAの一番良い受精卵でしたが駄目でした。
今いる子供は日本では戻さないレベルの受精卵でしたが健康に育っています。
そう思うとやはり受精卵の見た目ではわからないものだと改めて感じさせられました。