ベビーカーお買い上げ
2019/02/02

こんにちは。
私が自宅安静のため外に出れないのでベビーのものはすべて旦那のキューちゃんがそろえました。
最終的に決めたベニーカーはこちら
矢田氏は床から少し高い位置に座席のあるのが良かったんだけどフランス人のキューちゃんはフランス製のYOYOの虜。
いろんなお友達も妹もこれをお勧めだっていうのでキューちゃんはもうこれしか買う気なし。
私はコンビとかアプリカの座席が高いのが良いかななんて思っていたら
「あなたの意見に反対しないけどこのすごーくダサいベビーカーととってもかわいいYOYOとどっちがいいか教えて」とあからさまに否定的。
私は物に対してあまり執着心がないのでどちらでもいいよと言ったらYOYOに決定。
香港では6か月+っていうのは3000HKD くらいから購入可能なので日本よりはとってもお得。
でも調べた結果、免税の手続きのできるヨーロッパから購入したほうが送料を抜いても安いことが判明したのでいろいろ調べてドイツかオランダから買うことに。
どちらも20%くらい免罪になるのでとってもお得。
結局、全部の品物がそろっていたオランダから注文することに。
早速注文
こちらのウエブサイトで注文してみました。
https://www.babycare.nl/en/babyzen-yoyo-0-pack.html
BABYZEN0+もついているので便利。
この価格から20%くらい安くなります。
それにカーシートも購入。
いらないと思っていたんだけどタクシーに乗る機会がとても多いし病院からもタクシーで帰ってくるのでキューちゃんはMUSTと言うことで購入。
香港ではタクシーに乗る際、新生児は抱っこ紐などで帰ってくるそうです。
とくに法律で決められていない見たいで病院の先生も抱っこ紐でよいよとみんな口をそろえて言っていました。
キューちゃんは驚きを隠せず。
うちは購入することにしました。
こちらがベビーカー
なぜか傘と蚊よけも買っていた。
これって役に立つのかな。
でこちらがカーシート
もう一つ買った激安ベビーカー
中国の通販サイト タオバオのシングルデーセールでベビーカーがなんと199RMB
日本円で3000円くらいかな。
あまりにも安かったのでキューちゃんはベビーカーのことも調べず購入。
届いてみるとYOYOならずVOVO
YOYOのパクリだと思う。
YOYOが実際来てみて比べてみたけどすごく似てる。クオリティーも悪くない。
YOYOの方がしっかりしているが値段の差は感じられないほどVOVOもしっかりしている。
こちらは新生児シートがないのである程度大きくなってから使うことになるが旅行の時に便利かななんて思う。
中国おそるべし。
なんでも安いがクオリティーも競争があるのか結構よいものが多い。
タオバオ最高。
おわりに
今回はベビーカーについてでした。
実際使ってないので良いかはまたずーーーーっと先にレポートしたいと思います。