スフレシーズケーキが完成するまで レシピ付き
2018/04/30
こんにちは
スフレシーズケーキにトライしてみました。
1回目のレシピはこちら
17CM の型
卵 4個
砂糖 90グラム
クリームチーズ 200グラム
牛乳 100cc
バター 30グラム
薄力粉 40グラム
天板に熱湯を張って150度のオーブンで30分
140度に下げて40分
オーブンの扉を開けた状態で10分
牛乳の量がクリームチーズより少ないレシピ。
1、クリームチーズをクリームのようになるまぜ混ぜたら砂糖、バター、牛乳、卵をいれて混ぜ、最後に振るった小麦粉。
2、卵白を泡立てメレンゲを作る。材料の半分の砂糖を使う。
1回目は成功したけど2回目はオーブンを変えたのでオーブンから取り出したら半生で全部出てきちゃった大失敗。
焼き具合がオーブンによって違うことを勉強。
焼き具合がオーブンによって違うことを勉強。

うちのオーブンでやるとなぜかいつも上が割れてしまうんです。
氷もないし卵白の泡が荒いのかなあ。
2回目の大失敗の写真
ちなみにこの上のレシピで作って大失敗をした時の写真

上も割れていないし絶対大丈夫だと思ったので開けた瞬間騒いでしまいました。
3回目大成功のレシピ
22CM の型
クリームチーズ250G
牛乳 250G
卵 5個(卵黄、卵白に分ける)
砂糖 100G(卵黄、卵白用に半分ずつ)
小麦粉 50G
1、クリームチーズをクリームのようになるまぜ混ぜたら砂糖、牛乳、卵をいれて混ぜ、最後に振るった小麦粉。
2、卵白を泡立てメレンゲを作る。材料の半分の砂糖を使う。
160度25分 140度に下げて50分
半生だと困るので竹串でぶすぶす指してみました。油がついてくる。
少し怖いのでさらに140度で10分。
その後電源を切ったオーブンの予熱でさらに10分。
ちなみに自分の働いているところで出しているレシピはもう少し変えてみましたが上記のレシピで大成功なのでぜひお試しください☆彡

私なりのポイント
クリームチーズは常温と書いてあるけどあまり放置しておくとなぜか混ぜたときに分離するので注意。
だったらいっそのこと鍋にクリームチーズ砂糖、牛乳を入れて溶かしてしまった方が良い。その後冷めたら卵黄を入れる。
卵白は角がたつくらいしっかり。
卵黄生地と混ぜすぎるとメレンゲがつぶれるので注意なんですが、あまり混ぜ過ぎないと上が割れたり。中になんとメレンゲが残った状態になります。
かっこ悪いので注意。
この写真はマジックケーキの失敗例で書こうと思います。
メレンゲの3分の1は普通に混ぜて後の3分の2は2回に分けてゆっくり丁寧に混ぜてあげるとよいと思います。
あとオーブンは物にもよるが家庭用なら、設定温度より20度くらい高いところに設定して起き記事を入れてから下げたほうが良い。