これをサラダと言うのだろうか
2018/02/07

こんにちは
今日は私と主人のサラダに関する違いについて書いていこうと思います。
主人が買ってくるサラダ
主人が買ってくるサラダは絶対にポテト、豆、パスタ、キヌワが入っています。
ちなみに私の思うサラダはいっぱいグリーンのあるサラダ。
香港には自分で組み合わせて作れるサラダ屋さんもあるしデリで選んで入れられるサラダ屋さんもあってサラダを食べる機会は、結構あります。
なのに主人のチョイスはこれ↓
炭水化物しかないやん!!!!!
キヌワサラダ、マヨネーズ風味のパスタサラダ、マスタード風味のロングパスタサラダ、豆サラダ。
グリーンがない
めっちゃ 炭水化物ばっかりやん!!!!!
しかも重い!量り売りの時こんなチョイスされたらお金も高いし緑黄色野菜も取れないし全然ダメじゃん
なんて思う
やっぱり貧乏性の私
量り売りだとどうしてもドレッシングで和えていない葉っぱを選んでしまう私。ロメインレタスよりルッコラの葉っぱのほうが軽そうとか、好きだけど軽い方を瞬間的に選ぶ。大好きなトマトは重そうなので選ばない。
なんて貧乏性!!!!!
ちなみにいうとニンジンやピーマンも重いので渋って入れるという底からの貧乏性。
ま、量り売りの店にはいかないのが鉄則だが。
一方、さんざんケチなフランス人の称したうちの旦那”ムッシュキュー”は重いものばかり選ぶ。
ポテトサラダに豆サラダ、パスタサラダに極めつけは卵をトッピング。
レジに行って思いのほかお会計が高くてぶつぶつ言っている。
ぶつぶつ言うなら考えて選べばよいのにと思うが食欲のほうが勝つのだろう。
そう思うと私の貧乏性は本能的なので結構すごいなと思う。