クイーンマリーにて19週 中期中絶流産 費用やアドバイス
2018/01/29

こんにちは
これでこのお話は最後にすることにします。
自分たちも前に進まないといけないので頑張ります。
こんなつらいことが人生で起こるとは思いもしませんでしたが誰かの役に経てればと思います。
今回の流産を経て
全然子供ができなくって体外受精でやっと授かった子供を前期破水で流産19週とに安定期を言われる時期に失い、何とも言えない気分です。なんで自分だけがこんな目に合わなくてはいけないの?そう思うかと思いきや我が子からもらった幸せが大きすぎて少しの間でも私たちのもとに降りてきてくれてありがとうの感謝の気持ちしかありません。
この5か月が無駄だと思ったりしません。むしろしあわせな5か月でした。今はなくなってしまったけど悲観的な気持ちはありません。
いなくなってしまったことはとっても悲しく空っぽになってしまいましたが我が子にいろいろなことを教えてもらいました。子供を授かる喜びはこの上ない喜びでした。毎日が幸せすぎて怖いくらいだった。でももっと我が子の声を聴いてあげたかったなと思います。いろんなことを教えてくれたので今度戻ってきてくれたらたくさんの愛で迎え入れようと思います。
クイーンマリー費用
香港の公立病院の緊急での手続き料金 195HKD
3日間入院費(治療代、薬代すべてを含む)360HKDでした
合計555HKD 日本円で9000円くらいだと思います。
公立病院に行くアドバイス
香港には公立病院と私立病院があり私立病院はとてつもなく高額なので保険がない場合は公立病院に行きます。
私は妊娠は保険適用外なのと今までの治療がすべて公立だったためすべてのデーターがこの病院にあることからクイーンマリーに行きました。
保険があったら私立病院のほうがスムースに治療に入れると思います。
救急車で運ばれたらそこから一番近い公立病院に運ばれるので自分の行きつけの病院には運んでくれません。なので自分の病院があるようでしたらタクシーで向かってください。
出産の時も同じで救急車は近くの病院にしか運んでくれないので病院の指定はドクターレターなどがない限り無理です。(ドクターレターがもらえると着たがまだわからなかった)
何か困ったことがあったらA&E 緊急に行き手続きをします。
私も破水をしたときにどこの病院に行けばわかりませんでした。私立のクリニックは予約しか受け付けていないし危惧もそをっていません。だからって公立の産婦人科に言っても手続きはしてくれません。
初めてのことでどこに行ったらよいのかわかりませんでした。クイーンマリーの提携のいつも行く病院にいったらクイーンマリーの緊急に行ってくださいとその病院では拒否されました。なので何かあったら緊急に行くこと。
これが大事です。産婦人科に行くとかそういうのではなく
緊急に行き受付をします。
緊急でもカテゴリーがあり早く処置したほうが良いケースか待てるケースかと言う問診があります。自分の状況をしっかり伝えるのがとても大事です。
破水は緊急の中でも緊急性が高く一番早かったと思いますがそれでも婦人科に行くまでなんだかんだ問診も含め1時間くらいかかりました。
現金がなくても香港在住の人はオクトポスで支払え一律195HKDです。
緊急受付に行くこと
香港で何かあったら緊急受付に行くこと
これが最大のアドバイスです。
クリニックに電話している時間などないので緊急外来に行きましょう。