子宮頚管が短い
2018/01/19

こんにちは
長い不妊生活を経て体外受精が成功し妊娠しました。
妊娠については書いていくつもりはありませんでしたが今回(1月15日)子宮頚管が短いためハイリスクの妊娠と診断されネットで調べたところ海外での子宮頚管が短い場合の対処法の情報があまり見つかりませんでしたので参考になればと思い書くことにしました。
ここからは不妊のお話ではなく妊娠のお話になりますので読みたくない方は閉じてくださいね。
子宮頚管が短い
さて、いきなりたくさんの検診が入り一気に忙しくなった私。いまだに超音波による赤ちゃんの様子は見れないが今日はQMH(公立病院 クイーンマリー)で警官の長さの検査。
K9Sにて日帰り入院の手続きを行う、入院と言っても入院するわけではないのだが入院患者のいる病棟の診察室での検診だった。
順番待ちの人がいなくすんなりと検診へ。台に上り検診をするとドクターの顔が眉間のしわでいっぱい。
このドクターは眉間にしわよ寄せるドクターなのかな?と思いながら検診しているがやけに長い。今度はSORRY
と言われおなかを何回か押される。
最近おなかが張りまくっていてガスもたまっているのかおなかがとっても苦しいので押されると少し痛い。15分くらいかそれ以上、いろいろ見て違うナースが行きかう。
何か異常があるのかと思いつつ診察に専念してほしいため声をかけず。
赤ちゃんは見えますか?と聞いてみたいがぐっと我慢。
終わったらドクターがシニアドクターのところに行ってくるといって出て行った。
シニアドクターに見せるものがあるのか?不安がよぎる。
ドクターによる3つの選択
ドクターが戻ってきて言うには私の子宮頚管は短いらしい。今現在
17週2日目にて子宮頚管の長さが2.12CM 最低でも2.5CM は遭って所しいのに短いらしい。
それがどのくらい短いかはわからないが後でネットで調べると日本では入院レベルではありませんか。!!!!特に運動するなとか仕事するなとかは言われず3つの選択をすることになります。
1、子宮頚管縫縮術
これが特に効果的というエビデンスはないのでお勧めしないとのこと。
ちょっと怖かったので ふ>>>>>>
2、ホルモン剤を入れる。 このホルモン剤はIVFを行った直後に膣に入れた錠剤と一緒のホルモン剤、プロゲステロン(英: progesterone)を朝晩入れるというもの。
3、リングを入れる。これがものすごく大きいゴムの輪でこれを入れると思うと少し怖い。
3つの選択肢で1はおすすめではないようなので2を選択。錠剤で様子を見ることにした。
ムッシュの両親に聞いてみるとヨーロッパではリングが主流らしくそちらが良いと後で進められたのだがまた2週間後に検診なのでその結果次第で決めようと思う。
どれが良いなんていきなり聞かれても迷ってしまう。
2週間後にまた検診
この日にハイリスク妊娠を言う診断が下され、なんと2週間後にまた病院に行くことに。
2週間後の1月29日、30,31にも検診があるので
「仕事をしているので同じ日にしてくれないか?」と頼んだが30日は超音波で全然違う科だから無理というれる。専門が細かく分かれているらしい。これもある意味安心だが、公立病院は自分で診察の日を選ぶことができず言われた日の言われた時間に行かなくてはいけない。
私の仕事はまだ、時間に融通が利くがきかない人はやめなければいけない程の頻度で検診が入ることになる。
結局この2週間はどう過ごすか。
早速ネットで調べてみると結構知り合うではないか。絶対安静とか入院とか。まだ17週なのに2.1㎝ってかなり短い。おなかを押すとさらに短く2㎝を切るらしいので余計心配だといわれた。なのにやってはいけないこととか特に何も言われなかった。
2週間後にまた診察に来てくださいのみ。
本当に大丈夫か。家でネットで調べたのでもう後の祭りだが不安担う私。
high risk pregnancyと紙に書いてあるがなんも説明を受けていない。
う>>>>>>なんか不安。
今日の支払いは
この日は入院代も入ったのでお会計は下記のとおりこれが私立病院だったら5104HKD、約7万5千円くらいの検査ということになる。妊娠のカバーされていない保険会社なので公立病院で本当に良かった。
今日は入院手続きだったためいつもより高く198HKD 約3000円くらいの診察だった。